
雇用時健康診断
雇用時健康診断
雇用時健康診断とは?

雇用時健康診断とは、労働安全衛生規則第43条により、企業が従業員を雇用する際に行うことが義務づけられている健康診断です。
定期健康診断と違い、健診項目の省略はできません。
対象となるのは?
今後、1年以上の勤務が予定されている正社員・パート(週の労働時間が正社員の3/4以上)が対象となります。
定期健康診断を受けるには?
甲子園駅からすぐの甲子園あらいクリニックの健康診断は予約制となっておりますので、事前にお電話などでご連絡ください。
受診の際の注意事項は?
- 健診当日は着脱しやすい服装でお越しいただき、検査の際はアクセサリーをお外しください
- 血液検査を受けられる方は、午前受診の際は朝食を抜き、午後受診の際は昼食を抜き、絶食の状態でお越しください(飲水はかまいません)
- 尿検査を受けられる方は、直前にトイレへ行かずにお越しください
- 胸部X線検査を受けられる方は、事前に身につけられている金属類・アクセサリーなどをお外しください
雇用時健康診断の検査項目
| 検査項目 | 雇用時健康診断 | |
|---|---|---|
| 問診、既往歴の調査、自覚症状の調査 | ○ | |
| 診察:理学所見 | ○ | |
| 胸部X線検査 | ○ | |
| 身体検査 | 身長 | ○ |
| 体重 | ○ | |
| 腹囲 | ○ | |
| 視力検査 | ○ | |
| 聴力検査 | ○ | |
| 血圧測定 | ○ | |
| 尿検査 | 蛋白 | ○ |
| 糖 | ○ | |
| 血液検査・心電図 | ○ | |
※健診項目の省略はできません








